株式会社アットマーク

MENU

田舎での起業成功への第一歩:地域コミュニティとの結びつき

2023.06.30

田舎での起業成功への第一歩:地域コミュニティとの結びつきのイメージイラスト

田舎でのビジネスを始める際、地域コミュニティとの強い結びつきは成功の鍵です。地元の支持を得ることは、信頼性を高め、売り上げを増やす一因となります。この記事では、田舎でビジネスを展開する際の地域住民との連携やコミュニティへの貢献方法について考察します。

 

地域住民との連携

  1. 地元のニーズを理解する
    あなたのビジネスのターゲットをその地域の人とする場合は、当然ですが、必要とする商品やサービスを理解しましょう。地元の特性に合った提案をすることは成功の第一歩です。ただ、地域住民からの売上を期待するというよりもニーズに応えるということを念頭に置いておいた方が良いかもしれません。

  2. 地元の資源を活用する
    地元の資源や労働力を活用することで、地域住民との協力関係を築けます。地元で調達した原材料や労働者を使うことは、地域経済への貢献にもなります。そして、可能な限り地域の資源を他地域に提供する形で売上を作ることを模索しましょう。

  3. 地元のネットワークを利用する
    地域のコミュニティ団体や商工会議所、青年会議所などのネットワークに参加しましょう。地域のリーダーやビジネス仲間とのつながりを築くことで、情報共有や支援を受けるチャンスが増えます。新たなビジネスパートナーなどは、このような繋がりから生まれることが多いです。

 

コミュニティへの貢献

  1. 地域イベントへの協力
    地域の祭りやイベントに参加し、協力することでコミュニティに貢献しましょう。スポンサーシップやボランティア活動は地域への感謝の意を示す方法です。こちらから感謝を表すことが基本です。信頼関係もそこから生まれます。
  2. 地域教育への支援
    地域の学校や教育機関に資金や物品を提供することで、地域への貢献を実現できます。教育支援は地域の未来への投資です。

  3. 地域問題への積極的な参加
    地域の課題や問題解決に積極的に参加しましょう。町内のゴミ拾いなどは、基本中の基本です。地域への貢献がビジネスの一環として認識されることで、地域住民からの支持が高まります。

 

よく言われることですが、まずはこちらから与えることが重要だと思います。ビジネスはタライの中の水と例えられます。外に向かって水を押し出すとタライの淵で跳ね返った水は勢いをつけて返ってきます。逆に引き寄せては、水はほとんど戻ってきません。なかなか水が返ってこない時は、それはタライが大きいのです。見返りもきっと大きくなるはずです。もっともっと水を押し出していきましょう。

田舎でのビジネス成功には、地域とコミュニティとの強い結びつきが不可欠です。地域住民との連携を築き、コミュニティに貢献することで、信頼性を高め、ビジネスの持続可能性を確保することができます。地域への愛と感謝を忘れずに、成功を追求していきたいですね。

田舎での起業成功への第一歩:都会で得たコネクションは維持すべし

2023.06.20

田舎での起業成功への第一歩:都会で得たコネクションは維持すべしのイメージイラスト

田舎暮らしを始める理由は様々です。定年後にのんびりしたいという人もいれば、田舎でのびのび子育てしたいからという人、畑仕事を生業にしたいという方もいるでしょう。財産もたっぷり、もうFIREしたからという人は良いのですが、もし都会から田舎に移住してきて何か起業をしたいというなら、今までの都会でのコネクションはしっかり維持しましょう。ゼロからのビジネス開始では、あまりにも勿体無いからです。

 

都会とのコネクションを維持した方が良い理由

  1. ビジネスチャンスの拡大
    都会で築いたコネクションは、ビジネスの機会を広げるための貴重なリソースです。都会の人々は多様な業界や専門分野に関わっており、彼らのネットワークを通じて新しいプロジェクトや提携先を見つけることができます。これにより、田舎での起業活動も都会のリソースを活用して成長するチャンスが広がります。ちなみにシステム開発やウェブ制作といった事業は、田舎だと求める会社はとても少ないです。必然的に個人事業主などがターゲットになってしまうのですが、当然のように企業と比べると出せる予算は段違いに少ないと思います。

  2. ブランディングと信頼性
    都会の人々とのつながりは、あなたのビジネスに対する信頼性とブランディングにも影響を与えます。都会での成功や人脈を持っていることは、田舎での新しい取り組みにおいてもプラスとなり、顧客やパートナーからの信頼を高める要因となるでしょう。経験的に、田舎で人気の飲食店はチェーン店だと感じます。また、名のある会社名を出すと、ころっと尻尾をなびかせる人が多い印象が(これもあくまで経験上ですが)あります。

  3. マーケット拡大
    都会と田舎では市場の特性やニーズが異なることがあります。都会でのコネクションを活用することで、田舎の地域に合ったニーズやトレンドを把握し、適切な戦略を立てることができます。また、都会のコネクションを通じて、田舎の商品やサービスを都市部にも広めることができるでしょう。

  4. ビジネス意識の維持
    どうしても都会と田舎では、ビジネスに対する意識が違います。田舎では個人事業主や経営者は都会に比べると比率的に多く感じます。ただ、その中には先祖代々の土地や建物があり何もしなくても充分生活できる人も多々います。そのような経営者仲間と常にいると、自分もそのような人物になったと誤解してしまうこともあるでしょう。正しいビジネス感を保つために、都会の経営者たちとの接点を持っておくことは重要です。

 

総括すると、田舎暮らしを始めて起業する際には、都会で築いたコネクションを維持することが重要です。これらのコネクションは、ビジネスの成長や成功において貴重な支援を提供してくれるでしょう。田舎での新たなステージでも、都会のネットワークを活かすことで、幅広い可能性が広がります。

遠いし、なんだかかったるいから、なんて、疎遠にしてしまうなんて、論外ですね。

田舎での起業成功への第一歩:起業のタイミング

2023.06.14

田舎での起業成功への第一歩:起業のタイミングのイメージイラスト

今回は僕自身(株式会社アットマーク代表取締役社長皆川正明)の自分語りメインです(笑)。

株式会社アットマークが株式会社として設立した日は、2014年7月30日。その前身は、MCStudioという屋号を持つ、株式会社アットマーク代表取締役社長の皆川正明、僕自身による「個人事業主」でした。

業務内容は、システム開発。クライアントにとって、使いやすく役立つシステムをオーダーメイドで構築するといった内容で、今とほとんど変わらないのですが、そのMCStudioが立ち上がったのは、2003年1月。当時僕は、都内の某ソフトハウスの一会社員でした。

新卒でシステム開発に携わったのは、1996年4月。会社員時代は、そこから2003年5月まで続きました。およそ8年。もともと30歳で独立すると決めていたこともあり、それを実行する形でフリーになったのです。

会社員時代は、さまざまな業種のシステムを経験しました。当時勤めていた会社では、7割くらいがシステム運用の人員、または汎用機を使った開発が多かったのですが、ありがたいことにオープンシステムでの開発がメイン。COBOLとか、開発環境を選ぶようなものではなく、VisualBasicやCenture、PowerBuilder、ウェブでは、ASPやPHPなど。RDBMSや思い起こせは、潰しの効く開発が経験できたということで、それはそれはとてもラッキーなことだったと思います。

クライアントサーバシステムからウェブシステムに代わる時代。入社当時は、DBといえばオラクルが当たり前で、開発環境も数十万円、いやそれ以上するRADツールを必須とする、とても個人事業主では用意できない金額の世界から、無償で同等以上のシステムが開発できる時代に変わっていく、そんなタイミングでした。

OSにLinuxを用意し、テキストエディタでPHPを書き、無償のPostgreSQLやMySQLといったRDBMSを用意するだけで、かなり大掛かりなシステムが構築できるのです。これは、本当にラッキーなことでした。

さらにラッキーなことに、インターネットと携帯電話が一気に普及しました。メールでさまざまなファイルをやりとりし、携帯でどこでも連絡が取れる。その前までは、ファイルをやりとりするには、バイク便。電話で連絡を取るにも不在なら、先方からの折り返しを待つのみ。そんな不便な世の中が一気に変貌したのです。そして何より、本などで調べるしかなかったシステム開発に関する情報が、Google先生によって簡単に調べられるようになったのです。これは本当に革命でした。

 

起業する、言うのはとても簡単です

僕は小学生の頃からシステム開発を行なっていたこともあり、ある程度の技術はあったとは思っています。

ただ、やはりさまざまなタイミングが重なって独立することができた。別の言葉で言うならば、運という後押しがあって、独立に踏み切れたと言っても過言ではなかったのではないか。そう思っています。

技術を磨くことは、最低限。そこからは、運を引き寄せることが重要なのだろうと。しかし、ただぼーっとしていては、運は寄ってきません。運を引き寄せるには、流れを読む力、空気を変える力、そういった力が必要で、それらを磨く努力が重要なのだと、僕は思います。

田舎での起業成功への第一歩:明確な目的を持つ重要性

2023.06.07

田舎での起業成功への第一歩:明確な目的を持つ重要性のイメージイラスト

田舎暮らしに憧れる人は、いつの時代もある程度の人数がいるように感じます。しかし、漠然と田舎暮らしがしたいといったように、田舎で生活することが目的となっていると、少々厳しいことになるかもしれません。田舎暮らしは、自分の目標とする人生に対してのあくまで手段として活用しましょう。

田舎での暮らしや起業は、都市生活とは異なる価値観や魅力を提供してくれます。しかし、そのためには明確な目的やビジョンを持つことが不可欠です。この記事では、なぜ明確な目的が重要なのか、その理由と具体的なメリットについて探ってみたいと思います。

 

明確な目的のメリット

  1. モチベーションの維持
    田舎での起業は都市とは異なる環境や課題が待ち受けます。その中で目的があれば、困難に立ち向かう意欲やモチベーションを保つことができます。困難な時期でも、明確な目的があれば前進し続ける力を持つことができます。

  2. リソースの効果的な活用
    田舎での起業は一般的に都市と比べてリソースが限られていることがあります。明確な目的を持つことで、有限なリソースを最適に活用する戦略を立てることができます。目的がなければ、無駄な労力や予算が使われる可能性が高まります。市役所など行政との距離も近く、目的が広く知られていることで、そういったところからの情報やアプローチなども期待できるようになります。

  3. コミュニケーションの強化
    目的を持つことは、チームやパートナーとのコミュニケーションをスムーズにする一助となります。共通の目的を共有することで、方針や計画についての意見交換が円滑に行え、協力関係を強化することができます。都会と違って田舎では、周りの人たちとの距離感がとても近いです。目的を多くの人に伝え応援してもらうことは、決して損にはなりません。

  4. 成長の促進
    目的を持つことは、長期的な成長を促進する要因です。自身のスキルやビジネスの領域において成長するための目標を定め、その目的に向かって努力することで、専門知識や経験を蓄積し、競争力を高めることができます。

  5. 再挑戦開始の目安がはっきりする
    目的をはっきりさせておくことで、逆に失敗が見えやすくなります。これはあまり考えたくないのですが、どうしても立ちいかなくなってしまった時に事業を撤退するという行動を取る必要があります。ぼんやりと日々過ごしているとそのタイミングを逃してしまい、いよいよ最悪の状況となることもありえます。しっかりとした目的があれば、逆に(それこそ田舎暮らしからの)撤退を決断することも容易いでしょう。知り合いは田舎暮らしでカフェを起業しましたが、目的がはっきりしていたので、撤退もスムーズでした。側から見ていた時は楽しそうに運営していましたが、1年経営してみて目標とする売上に達していなかったようでした。

 

田舎での起業は、都市とは異なる環境やチャレンジが待ち受けることがありますが、明確な目的を持つことは成功へのカギとなります。自身の起業においてだけでなく、田舎暮らしを行う上で、どのような目的を持ち、どのような未来を描くのかを明確にすることで、より成功に近づけることができるでしょう。

田舎での起業成功への第一歩:開放感を求めて

2023.06.01

田舎での起業成功への第一歩:開放感を求めてのイメージイラスト

弊社株式会社アットマークの前身であるMCStudioが産声を上げたのは、2001年の相模原市。現在の代表である皆川正明の個人事業が始まりです。そこから埼玉県の大宮へ。最終的に現在の千葉県館山市へ移転し、株式会社となリました。館山に引っ越したのは、2007年、株式会社になったのは、2014年のことです。

 

千葉県館山市

千葉県館山市という所は、一応東京の隣の千葉県内ではありますが、南房総と言われるエリアで、房総半島のほぼ最南端。いわゆる「首都圏」と呼ばれるエリアへの通勤圏内ではありません。以前は東京行の特急もあったのですが、廃止となりました。まあ、高速バスで最速90分強で東京駅に着きますが、観光シーズンなどは渋滞の影響で大幅に遅れが生じることがあり、毎日通うと言うのは、不可能ではありませんが、かなり難しいのではないでしょうか。ですので、ここに東京らしさはあまりなく、「東京にかなり近い場所での田舎暮らし」をしたいという方には、おすすめの場所です。

僕がこの地に来たのは、まだ東京や埼玉、神奈川といった場所を中心に、フリーランスをやっていた頃でした。フリーランスでの業種はもちろん今と同じでシステム開発。住まいも首都圏の小さなマンションでした。

システム開発は、コンピュータ上でシステムを構築することで業務を楽に便利にしたい会社さんがほぼほぼメインのお客様です。そのお客様と打ち合わせ等で要求定義をし、その内容を仕様書に落とし、それを元にプログラム開発、動作テストを行なっていきます。そして、テストで問題がなければ納品です。これら全てをほぼ一人で行なっていたのですが、ほとんどの時間を費やすのが、プログラム開発です。

 

プログラム開発

ほとんどの方がそうだと思いますが、パソコンに向かって黙々と作業を行っているイメージですよね。

プログラム開発も実際そうです。調べ物をしたり、考え事をしたりも多いのですが、それもほとんどパソコンに向かってですから、プログラム開発になると、ほぼほぼ一日中椅子に座って、黙々とパソコンに向かっている状態でした。

打ち合わせでお客様の所にいく日は一年のうちでほんと数えるほど、ほとんどの日がパソコンの前にいる訳です。狭い部屋、そして超高層階って訳でもないので、窓の外もそんなにひらけてなく、隣のマンションや住宅が見えるだけです。この閉塞感はなかなかのものですね。

それが気になってくると、もう仕事のモチベーションが大幅ダウン。開放感を求めて、喫茶店やファミレスをローテーションする日々が続きました。これでいいのか?

開放感、それを考えると、やっぱ海でしょ。別にサーフィンとか釣りが趣味ではないのですが、目の前が海に憧れました。仕事をしながら、ふと外に目をやると広い海、青い空。そんな所に引っ越したい。そもそも、打ち合わせ以外はお客様のそばにいる必要はないのですから、そういったときにお伺いができるところなら遠くたって平気です。

となると湘南か千葉。熱海から下田あたりもいけるかな。結局、下田から銚子くらいまで色々な場所を見て回って、一番海に近い土地が見つかったのが、館山でした。それこそ海水まで10mくらいの距離です。塩害はかなりのものですし、風も強い。それでも、やはり開放感はすごいですよね。株式会社となった今も相変わらずパソコンの前にいる日々は変わりませんが、いまだに当時と比べて仕事に対するモチベーションは全然違うと感じます。

 

田舎で起業する

そんなこんなで、館山市へやってきたのですが、このブログでは、田舎で起業するということをテーマに色々と思いつくままに発信していきたいと思います。

ただ、それ以外にも、気分次第で、システムやデザイン、動画など、弊社で関わっている業務についてのちょっとした豆知識やメモなどなど、少々フリーダムなブログになってしまうかもしれません。ご了承ください。

Categories

お知らせ(1)

田舎で起業(5)

独り言(2)

田舎暮らし(1)

システム開発(9)

お仕事メモ(7)

CSS(1)

MySQL(2)

PHP(1)

JavaScript(2)

Archives